針鉄鉱(静岡県南伊豆町青野川流域)
Goethite FeO(OH) 酸化鉱物
南伊豆の古い鉱山跡付近で拾った針鉄鉱(あるいは鱗鉄鉱)です。
ネットで似たものを探すと、スペイン、アンダルシアのリオ・チント鉱山で産出する、「虹の石」と通称される、虹色の針鉄鉱が見つかります。針鉄鉱あるいは鱗鉄鉱の表面が酸化皮膜で覆われ、光の回折・干渉によって虹色に見えるそうです。
これも、それと同じものだと思います。
ただし、ルーペで何とか、顕微鏡がないとはっきりとは見えない小ささですが。。。でも間違いなく虹みたいになってますよね。
この鉱山はもともと金を掘っていたそうですが、その後銅主体に変わりました。もちろん現在では廃坑です。2か所、坑口がありましたが、ズリらしき跡は見つからず。この石は、坑道そばでなく、古い鉱脈の地図を地形図に当てはめて、林道を登って見つけたものです。
古い伊豆の地学論文集に載っていた桜井欽一氏の論文(というか単なる産地リスト)によると、同地では紫水晶、硫テルル蒼鉛鉱、ヘッス鉱、アルタイ鉱などが産出するらしいですが、それらしきものは見つからず。一度行っただけでは、なかなかポイントは探し出せません。ただ、紫水晶の欠片は見つけたので、他にもいろいろ探せばあるかもと思っています。
まだ鉱脈の広がる地域のほんの一部を訪れただけですので、かなり楽しみな場所です。
« 黄鉄鉱(埼玉県秩父市秩父鉱山) | トップページ | トパズ(茨城県城里町錫高野) »
「○静岡県」カテゴリの記事
- 赤鉄鉱(静岡県河津町沼ノ川)(2023.01.14)
- 板状節理(静岡県伊豆の国市葛城山)(2022.11.20)
- 磁硫鉄鉱(静岡県河津町河津川流域S鉱山)(2022.09.03)
- 鱗珪石(静岡県伊豆の国市城山)(2022.01.26)
- 重晶石(静岡県河津町湯ヶ野鉱山)(2022.01.09)
「▽酸化鉱物」カテゴリの記事
- 赤鉄鉱(静岡県河津町沼ノ川)(2023.01.14)
- 磁鉄鉱(群馬県利根郡川場村川場鉱山)(2022.11.06)
- 赤碧玉(東京都西多摩郡奥多摩町鋸山)(2022.07.09)
- 鱗珪石(静岡県伊豆の国市城山)(2022.01.26)
- 玉髄(埼玉県飯能市上名栗武川岳周辺)(2021.09.23)
コメント